2-1.トニックは何のため?

いよいよ「美と健康を求めて」第2章にはいります。
第1章は基本的なことでしたから、
難しくて面白くなかったかな? と少し反省しています。

第2章では、
「そんなの常識だよ」「知らなかった」
「へーそうなの」「今まで間違っていた!」
などいろいろな感想が出てくると思います。

また、第1章をもう一度読み直して見なければ、
良くわからなくなる箇所もあるかもしれません。

その時は、第1章をご参照下さい。

◆  ◆  ◆

それでは、「2-1.トニックは何のため?」にはいります。

美容室ではあまり使用されませんが、
理容室ではシャンプー後に必ずという位に
トニックを使用します。

ですが、何で使うのかわかっていない方も
多いのではないでしょうか。
そもそもトニックと育毛剤はどうちがうのか?
っと疑問に持っている方も多いかと思います。

大ざっぱに言えば、主成分と使用目的の違いです。

まず、トニックは一言でいって

「かゆみ止め、フケ止め」

と言えます。

シャンプーをして清潔になった皮膚は、
時間の経過と共に空気中等に
浮遊している細菌が付着しています。

「頭皮は足の裏より不潔だ」という人もいます。その理由は、

・細菌の繁殖に必要な温度がある。
・細菌に必要な餌(新陳代謝によって
 排出されたタンパク質)がある
・汗等の水分がある
・毛髪がかぶさり上から保護されている

と、正に繁殖には最高の環境だからです。そしてどんどん
繁殖し活発に活動するため、かゆみが発生します。
そこから、「頭皮は足の裏より不潔だ」(本当かなぁ・・・)
と言う話が出てくるわけです。

そこで登場したのがトニックです。
トニックは簡単に言ってしまうと、
アルコールに防腐剤(サルチル酸、レジルシン等)
を溶かしたものです。

シャンプー後にトニックをふりかけると、
アルコールが爽快感を与えつつ頭皮を消毒して蒸発します。

頭皮には防腐剤が残り、
その後付着した細菌も繁殖出来ません。
頭皮は清潔そのもので、かゆみは出ません。

引っかかないのでフケも出ません。
おめでとうございます。
これでやっと目的の「かゆみ止め・フケ止め」となります。

しかし、現在の様に毎日洗髪の時代になると
トニックは必要ないのかなぁと考えてしまい、
理容店は何のためにふりかけているのかな、
と不思議な感じがします。

次回は、「育毛剤って効き目があるの?」です。

 
 

カテゴリー: 美と健康について パーマリンク